新入社員のご紹介

こんにちは。東京本店の川島です。

8月も残すところあとわずか。
連日猛暑続きで今年はいつも以上に厳しい残暑になりそうです。
引き続き、熱中症にはご注意ください。

さて、今回は東京本店に新しいメンバーが加わりましたので紹介させていただきます。

高齢者支援部 岩淵

出身地とその魅力は何ですか?

福島県会津です。
盆地ですが四季折々の気候があってとてもきれいなところです。城下町もあり、歴史豊かで福島でも屈指の観光地です。


前職のお仕事内容を教えてください!

介護施設の施設長をしていました。


べストファームを選んだ理由を教えてください

身元保証をはじめとする高齢者支援は今後、ますます必要になるサービスだと感じていました。その役割を担っていたのがベストファームだったので志望しました。


趣味があれば教えてください。

映画館で映画を見ることです。今は週に1回くらいの頻度で見ています。最近のオススメは「キングダム」、今作が三作目になりますが、今までで一番感激して涙しました。気になる方はぜひ、劇場へ!


最後に一言お願いします。

前職の経験を生かしつつ、高齢者の方々に必要なサービスをしっかりと行っていきたいと思います。



高齢者施設で働いた経験を持つ社員のため、教わることもたくさんありそうです。一緒に東京本店を盛り上げていきます!

それではまた。

1 いいね!
読み込み中...

長期有給休暇の過ごし方~郡山店~

こんにちは。郡山店の生田目です。

今年は各地で花火大会やお祭りなどで賑わい、活気と熱気がいつもに増して熱く感じる夏でしたが、皆様夏バテは大丈夫でしょうか。

そんな中、社内では長期休暇を活用し、涼やかなひとときを過ごされてきた社員をご紹介します!

【長期有給休暇制度とは?】
勤務年数2.5年を超えた社員は年1回、5.5年を超えた社員は年2回の9日間連続したお休みを取得できる制度です。

■郡山店 加宅田

長期有給休暇を利用して、以前から行きたかった岡山県を旅行してきました。休暇の間は晴れに恵まれて、きれいな景色をたくさん見ることができました。

まずは瀬戸大橋をのんびりドライブできました。写真は与島パーキングエリアという、小さな島から撮影したものですが、雲もきれいに撮れました。

次に倉敷美観地区に行きました。古くて雰囲気がある建物・川舟・大原美術館など、ただただ歩いているだけでも楽しい町でした。

最後に備前市で、私の好きな備前焼の作家である川端文男さん(74)の工房を訪れて、なんと1時間ほど御本人とお話することができました。
川端さんは50年近く備前焼に取り組んでおり、何度も受賞されています。
緊張したのですが、とても親切にお話してさせていただきました。


■郡山店 鴻野

長期有給に限らず休みの日は散歩・歩くことが好きです。普段は家の周りだったり市内の公園を歩きますが今回はちょっと遠くまで歩いてきました。
上高地の風をみなさんへお送りします!

梓川

田代池

大正池にかかる夕靄


長期有給休暇制度では連続したお休みを取得できるため、好きなことにゆっくりと時間を使いリフレッシュできます!今回は2名の休暇の様子をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは、次回のスタッフブログもお楽しみに🌞

3 いいね!
読み込み中...

中途社員フォローアップ研修

皆さんこんにちは、福島本部の柳沼です。
早速ですが、今回は7月に開催した中途社員フォローアップ研修の様子をお伝えいたします!


中途社員フォローアップ研修とは
同時期に入社した中途社員を対象に半年に1度開催される研修です。中途入社の場合は同期とのつながりを感じる機会が少ないため、研修を機にコミュニケーションを促進する目的で実施しています。


今回の研修内容は、自己紹介と講義の2本立てです。遠方の店舗ともオンラインでつなぎ、20名の社員が参加しました。

始めの自己紹介では、各自事前に準備したプロフィールカードをもとに1分程度で行われました。普段業務を行っている時には知ることができない、同期の新たな一面を発見できたようです💭

同期の方々と交流する機会が少ないため、今回の研修は仕事やプライベートのことなどを知る良いきっかけになりました。様々な経歴を経てこうして同じ会社で仕事をしていると思うと感慨深かったです。

他店舗の方々のプライベートなお話を聞けて親近感がわきました。コロナ渦でなかなか店舗間の行き来ができないなかでも研修を受けることができてうれしく思います。



講義では、代表の斉藤が講師となり、べストファームの創立前から現在に至るまでのエピソードや理念に込めた思いなどを共有しました。

斉藤さんのお話の中で、仕事についての価値観の話を伺い、価値観を同じくしていくことは仕事をする上でとても大切だなと改めて感じました。斉藤さんのご経歴にも驚き、当時のお話も聴けて良かったです。

斉藤さんのお話が面白く、意外な経歴だったので驚きました。 また、グループの理念等の意味・関連について、詳しく教えて頂いたので、今後ますます、仕事を意欲的に取り組んで行きたいと思いました。



今回は、研修に参加した社員の声とあわせて、中途社員フォローアップ研修についてご紹介いたしました。フォローアップ研修は、同期についても会社についても深く知る機会となっているようですね!

べストファームでは、このようなコミュニケーションを促進する研修や、専門知識を身につけるための研修など、研修制度が充実しています。
他の研修についてご紹介しているブログもございますので、ぜひこちらからご覧ください!


最後までお読みいただきありがとうございます。
次回のブログもお楽しみに✨

2 いいね!
読み込み中...