内定者研修

こんにちは!福島本部の柳沼です。

福島県も少しずつ暖かくなってきました。
ニュースを見ていると桜が咲き始めている地域もあるようですね🌸
桜の季節は、環境ががらりと変化する方も多いのはないでしょうか?

べストファームの内定者も、4月の入社に向けて準備を整えている様子です。今回は、10月に内定式を終えた皆さんが行っている研修について、ご紹介いたします!


内定者研修は論理的思考力の向上を目的として、11月から2月まで毎月開催しておりました。

私がお邪魔したのは、「会社の理念を浸透させるには?」というテーマで開催された研修です。
事前課題として、内定者の皆さんはテーマに対し一人一つの軸をもとに意見を考えていました。研修ではそれぞれが考えた軸をもとに深堀を進め、漏れや重複がないかワークを行います。理念の内容や社員一人ひとりの意識づくり、そのための方法などについて活発に意見を出し合っていました。

研修後に撮影したオフショット(4人でハートを作ってもらいました♡)


ワーク後、「現状把握という客観的な視点や社長からの視点など、社員の視点以外からも意見を出せるようになると、さらに視野が広がるのではないでしょうか」と先輩社員からのフィードバックがあり、内定者からは「なるほど、、」という声も聞こえました。

今回ご紹介したワーク形式の研修やその他動画での研修などを実施し、現在は4月入社に向け各自準備を進めていただいています。

入社後は新しい環境になり、覚えることも多いかと思いますが、同期で協力しながら内定者研修での学びを活かして活躍されることを期待しています✨


~ベストファームエントリー受付中のお知らせ~


べストファームでは2024年卒業の学生を対象としたエントリーを受付中です!「まずはベストファームについて詳しく知りたい」という方は、自社説明会の日程を複数ご用意しておりますので、ぜひご参加ください。詳細については上記リクナビリンクよりご覧いただけます!

3 いいね!
読み込み中...

2023年 新年のご挨拶

世界的な変化を契機に、更なる飛躍を目指します

明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。おかげさまで無事に1年間営業することができ、また県内4拠点(福島・白河・南相馬・会津)の出店を行うことができました。心より御礼申し上げます。

昨年は新型コロナウイルスの感染拡大及びロシアのウクライナへの軍事侵攻の影響により世界的なインフレ・円安が進みました。日本においても30年間続いたデフレはインフレへと変化し、基準地価も31年ぶりに上昇となりました。これは歴史的な転換点です。

この世界的な変化を受け、更なる飛躍のため、より一層「質」にこだわります

べストファームグループは30年かけて士業界では東北一の規模へと成長することができました。成長し、永続する企業となり社会に貢献するため、また社員の幸福を追求するために、まずは地域において存在感のある規模になることが必要と考えました。規模の拡大に力を注いだ結果、おかげさまで市場シェアを年々拡大することができました。

これからは中身も東北一を目指します。

「デフレ」から「インフレ」に変わる今、べストファームも「質」にこだわります。「複数の士業のワンストップ」「数多くの受託からの経験」「お客様視点の経営による卓越したビジネスモデル」等の強みを活かし、高いレベルの商品およびサービスの開発・提供を行います。皆様のお役に立てるよう質に磨きをかけ、問題を総合的に解決する企業グループを目指します。

本年も士業サービスを中心とした関連するサービスの提供を通して、社会に貢献できるよう努めてまいります。昨年同様のご支援をお願いし、新年のご挨拶とさせていただきます。

べストファームグループ代表 斉藤浩一

2 いいね!
読み込み中...

2023年4月入社 内定式を行いました

べストファームでは、2023年4月入社の「内定式」を行いました。
今年は4名が当社に入社を決めてくれています🎉
今回のブログでは、内定式の様子をお伝えいたします!

今年は感染対策を講じながら、対面開催することができました!福島県石川町にある母畑温泉・八幡屋をお借りし、役員や各店マネージャーが内定者の皆さんを見守ります。

代表の斉藤からは、世の中の状況がめまぐるしく変わる状況で就職活動に取り組み、当社を選んでくれたことへの感謝とこれから社会人として準備を進めることへのエールが贈られました。内定者の皆さんも真剣な表情で、しっかりと受け止めている様子でした。

内定証書を受け取る様子


最後は内定者の皆さんからおひとりずつ自己紹介と意気込みを発表してもらいました。「若さとチャレンジ精神で何事にも全力で挑戦します。」
「一日でも早く会社の力になれるよう頑張ります。」
など、頼もしい言葉を聴くことができました。内定式終了後には「口から心臓が飛び出そうなほど緊張しました」との声もありましたが、動揺を感じさせない堂々とした振る舞いでした。

社会人の一歩を踏み出した内定者の皆さんおめでとうございます🎉


今回は、内定式の様子を福島本部の柳沼がご紹介いたしました。
1年前は内定者として参加していた「内定式」についてブログに書いているという事実に、時の流れを感じました。あっという間に過ぎてしまう時間を大切に、べストファームの一員としてしっかりしなくてはと気が引き締まりました。

最後までご覧いただきありがとうございます。


~お知らせ~
べストファームでは【冬のインターンシップ】のお申込みがスタートしております✨内定式の様子をご覧いただき、少しでもべストファームに興味を持っていただいた方は下記のリクナビロゴをタップ!

4 いいね!
読み込み中...

郡山荒井支店の環境整備

みなさんこんにちは!福島本部の柳沼です。

9月も終わりに差し掛かり、衣替えの季節が近づいてきましたね🍁
衣替えとあわせてお部屋の整理をしてみるのはいかがでしょうか?

実は、べストファームには朝礼後に「環境整備」という時間があります。
働きやすい職場環境を整えるため、そしてお客様を綺麗な事務所でお出迎えするために実施している取り組みです。


今回のブログでは、福島本部と税務グループが在籍している郡山荒井支店の環境整備の様子をご紹介いたします。

荒井支店では、担当場所が割り振られています。自分の周りだけを整えるのではなく、それぞれが協力して事務所全体を整備します。

一人一人のデスクを拭き、作業しやすいよう整えます。
会議室などお客様が入るところは特に気を付けます。



手が届かなそうな場所も、時には脚立を使用しながらお掃除します。
入社後初めてエアコンのフィルターを取り外す様子を見たときは、「こんなところまで!」と驚きました。


また、荒井支店はガラス張りの建物のため、事務所外のガラス清掃も行っています。お客様がいらっしゃったとき、いちばん始めに目に入る場所でもあるので念入りに行います。この日は、男性スタッフが自動ドア前にある屋根部分を清掃していました。



毎朝環境整備に取り組むことで、ものも心もピカピカになります✨
お客様に綺麗で気持ちの良い事務所だと感じていただけるよう、今後もしっかりと取り組んでまいります!


最後までご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに🌼

7 いいね!
読み込み中...

石川町講演会に参加しました!

こんにちは、福島本部です!

7月24日(日)に石川町教育委員会主催の「成年年齢引き下げに関する講演会」が開催され、代表の斉藤浩一と司法書士の斉藤圭祐が参加いたしました。

今回のブログでは、講演を主催された石川町教育委員会・佐川 正美様、そして講演を行った2人に、開催の経緯について取材してきました!

■会場となった石川町の文教福祉複合施設「モトガッコ」のHPはこちらhttps://www.town.ishikawa.fukushima.jp/admin/hall/index2.html

なぜBFに講演依頼を?

今回はなぜべストファームに講演を依頼されたのですか?

べストファームさんは石川町の「地元の事務所」で頼みやすく、身近な存在でしたので講演を依頼しました。

気軽に相談できる事務所ですか?

法律に詳しい方が在籍しており、誰かしらが対応してくれますので、声をかけやすいですね。何かあったらまた利用させていただきます。

よろしくお願いいたします。本日の講演は何名ほど参加される予定ですか?

本日は30名弱ですね。

今回は学生さんも参加されますか?

学生さんは忙しいので、その親御さんがほとんどですね。それに学生さん本人も成人年齢引き下げといわれてもまだピンと来ないんですよ。

たしかに関心を持つのは難しい年頃かもしれません。親御さんを介して今回の講演内容を伝えていただくというスタンスとなりますね。

そうですね。

今回の講演会について

今回の講演内容について教えてください。

今年の4月に「成年年齢」が20歳から18歳に引き下げられましたが、成年は「契約」に関する権利や義務を負うので、今回の成年年齢引き下げで「成年間近となる中高生が契約に対するリスクや考え方を理解する」というのがこの講演会のテーマです。国は成年年齢引き下げに関する周知活動を行っており、今回の講演依頼もその一環だと思います。

べストファームは行政(教育委員会)からも頼りにされているんですね。

石川店に直接オファーがありましたよ。

直接、ですか?

石川には他に事務所がありませんから(笑)

事務所に対して直接オファーがかかることは珍しいことなんです。

ご縁があって、ということでしょうか。

そういうことでしょうね。

今回の講演会に対するコメントをください。

消費者被害は高校卒業から大学生に入るぐらいの時に多いといわれています。ちょうど成年年齢引き下げに伴い成年となる18歳くらいの方ですね。この年齢層の方はいろんな悪徳商法に騙されやすいとされています。私もそのくらい年頃の時に実は騙されそうになったことがあります(笑)
なぜ騙されるかというと単純に「知らないから」です。知っていれば「これは悪徳商法だ」と気づけますよね。
今回の講演会を通して「こういう話があるんだよ」と事例を知ってもらいたいです。それと今日講演会に参加される方は真面目な方なのでおそらくは大丈夫。むしろ参加できなかった方にしっかりと伝えてあげてほしいですね。法務省が作成したわかりやすい資料も今回準備しました。

資料を読むだけじゃわからないと思うから、こういう講演会で「聞く」機会は大切だと思いますね。

代表はいかがですか?

私は古殿町出身ですが、石川町はべストファーム創業の地です。これから成年を迎える石川町の中高生のみなさんも高い目標をもって活躍していただきたいなと思っています。また社会に出るうえで消費者被害に関する知識も大切です。今回の講演会ではそういった知識もしっかり学んで帰ってほしいなと思います。



最後までお読みいただきありがとうございます✨
「地元の事務所」として地域主催のイベントに参加させていただけるのは嬉しい限りです!これからもみなさんの身近な存在であり続けられるよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

4 いいね!
読み込み中...

相続・終活のべストファームが「タイムスリップフォトコンテスト」開催します!

みなさんは最近家族とどんな会話をしましたか?「タイムスリップフォトコンテスト」は、ベストファーム30周年を記念して企画されたキャンペーン(8月1日〜)で、思い出の家族写真と同じポーズ、同じ構図で撮った写真を募集する、楽しい企画となっています❣

例えばこんな感じですね。

前回は2019年に開催し、好評をいただいておりました✨

ベストファームが「タイムスリップフォトコンテスト」を開催する理由!

平素よりベストファームグループは終活や相続に関するご相談を受け付けており、お客さまとそのご家族との絆を目のあたりにする機会が多くございます

べストファームでご助力させていただく終活や相続に関する手続きは、家族の将来の幸せを願うためのものだと考えています。しかしながら、弊社が行ったアンケートによると、「終活」「相続」は、家族にはなかなか話し出すきっかけがつかみにくいテーマのようです…。

当グループではこのコンテストを通して、参加した方が思い出の家族写真を探しながら家族と話すきっかけとしてほしいと考えております

県内の企業様と福島県を盛り上げていきます!

今回のキャンペーン開催にあたり、たくさんの企業様にご後援・ご協賛いただきました。

協賛企業:株式会社いちい様、郡山駅西口再開発株式会社(MOLTI)様、株式会社宝来屋様

後援企業:株式会社福島民報社様、福島民友新聞株式会社様、福島テレビ株式会社様、株式会社福島中央テレビ様、株式会社福島放送様、株式会社テレビユー福島様、株式会社ラジオ福島様、株式会社エフエム福島様

いずれも、福島県民の皆さんならご存知の企業ばかりですね!県内の企業と協力して福島県、そして全国で楽しい企画を提供できればと考えております。

特設ページやインスタグラム、CMにも注目!

キャンペーン用の特設ページや特設インスタグラム、CMも今回新たに制作しました。

■特設ページ:https://www.bestfirmgroup.jp/photocon2022/

■Instagram特設アカウント:https://www.instagram.com/time_slip_photo/

そもそもがユニークな企画ですが、特設LPやインスタアカウント、CM等、周年企画でここまで力を入れる地方企業は珍しいのではないでしょうか??よろしければ友人・知人を誘ってご参加ください!

4 いいね!
読み込み中...

3か月フォローアップ研修

皆さん、こんにちは!福島本部の柳沼です。

7月に入り暑い日が続いていますね。
皆さんは夏にしたいことはありますか?私は今年の夏、楽しみにしていたことがあります。それは、今回お伝えする3か月フォローアップ研修です🌻

4月に行われた新入社員研修の中で、「次に他店舗の同期と会えるのは3か月フォローアップ研修かな」と聞いてから心待ちにしていました。

7月の上旬に実施されたということで、今回のブログでは1泊2日で行われた新入社員3か月フォローアップ研修の様子をお伝えいたします。

集合は6月にオープンした会津若松店です✨
研修の企画は「かけ算チームワークで会津の偉人と写真を撮ろう!」
べストファームクイズを解いて指定された偉人を導き出し、その偉人たちと写真を撮るというものでした。

クイズがなかなか解けず苦戦しています💦


クイズが解けたらいよいよ会津若松市内へと出発です!
指定された偉人たちとどこで写真が撮れるのか考えながら、計画を立てるのは難しさもありましたが、計画性の大切さを学びました。


夜はバーベキューを行いました🍖
同期とはもちろん、店舗や業務が異なる先輩ともお話しすることができました。お仕事の事、プライベートな事、様々な話題で話が尽きない楽しい時間でした!

入社したばかりと思っていましたが、3か月はあっという間に過ぎていきました。
数年後、先輩方のようになれるのだろうかという不安はありながらも、きっとなれると信じて一日一日を大切に業務に取り組みたいと感じる研修でした。

企画・運営してくださった先輩方との集合写真

16 いいね!
読み込み中...

電話研修を行いました

こんにちは!福島本部の柳沼です。

みなさんが子供の頃、不思議に感じていたことはありますか?
私は、どうして大人は電話に出ると声が変わるのだろうと思っていたことがありましたが…いつの間にか自分も電話に出るときの声が違うような気がします。不思議ですね。

さて、今回のブログでは新入社員が参加した電話研修の様子をお伝えいたします📞



まず初めに、電話応対の重要性を教えて頂きました。
その中で出てきたのがメラビアンの法則です。みなさんご存知でしょうか?
人と人とがコミュニケーションを図る際、言語情報7%、聴覚情報38%、視覚情報55%という割合で影響を与えていると示したものです。

電話では視覚情報が伝えられません。
電話の応対では普段の声よりも明るく、はっきりと伝える意識の大切さを学びました。電話に出るときに声が変わるのも納得ですね!

続いて、電話の受け方についてです。
どのボタンを押すとどこにつながるのか、保留中の注意点など、初めて知る電話の機能もありました。
また、先輩方が新入社員の頃どんなことに困ったのか、経験談も含めてお話してくださったのでとても分かりやすかったです✨



最後に実践練習を行いました。
この日の学びを最大限活用しながら、お客様役の先輩に電話応対をしました。
声を出しながら練習してみると、こういう場合はどうしたらいいものか、と新たに疑問を感じることもあり、質問をしながら理解を深めることができました。


実際にお客様からの電話を手に取るときは緊張してしまうと思いますが、研修での学びを活かして精一杯対応いたします!

15 いいね!
読み込み中...

【2022年度】新入社員紹介②

こんにちは!福島本部の柳沼です。

新しい年度が始まり1か月が経ちましたね!
みなさんはどのようにお過ごしでしたか?
新たな環境に緊張したり、素敵な出会いに嬉しくなったり、4月はあっという間に過ぎてしまいますね。

今回も先週に引き続き新入社員紹介です✨
後編ということでまだ紹介していない3名をご紹介いたします。


🌸堀野さん 郡山店🌸


①出身地とその好きなところ
→宮城県石巻市
海鮮がおいしいところです。

②趣味
→読書、ダーツ、スノーボード

③べストファームを選んだ理由
→何事にもチャレンジしする気風を説明会や面接で感じられ、自己分析をした自分の特徴にもぴったりだと感じたからです。

④今後の抱負
→一刻も早く業務を覚え、会社の戦力として活躍できるよう頑張ります!


🌸柳沼 郡山荒井店🌸


①出身地とその好きなところ
→福島県郡山市
音楽都市ということもあり、音楽活動が盛んなところが好きです。

②趣味
→写真を撮りながらお散歩すること

③べストファームを選んだ理由
→私が持っていた士業のイメージと異なる点に興味を持ち、固定概念にとらわれず挑戦しているところに魅力を感じたからです。

④今後の抱負
→至らない点が多いかと思いますが、べストファームの一員としてお役に立てるよう日々成長に努めます。


🌸植原さん 郡山荒井店🌸


①出身地とその好きなところ
→福島県西郷村
西郷村の新白河駅には新幹線が通っていて、交通の便がいいところが気に入っています。

②趣味
→音楽を聴きながら小説や漫画を読むこと

③べストファームを選んだ理由
→士業の常識を変えるために様々なことにチャレンジし続けているところと、社員の方々の温かい雰囲気にとても魅力を感じたからです。

④今後の抱負
→地域社会を支えられる存在になるために失敗を恐れず、たくさんの経験を積んで学んでいきます!

研修中に撮影した集合写真

2週にわたって計7名の新入社員をご紹介させていただきました。
入社して1か月、先輩方に支えていただきながら少しずつ成長中です!
べストファームのスタッフとしてお客様のお役に立てますよう、引き続き頑張りますので、何卒よろしくお願いいたします。

16 いいね!
読み込み中...

【2022年度】新入社員紹介①

皆様、こんにちは!
福島本部の柳沼です。

4月になってから入社式、新入社員研修と
スタッフブログでは新入社員の様子をお伝えしておりましたが、
いったいどんな新入社員が入社したのかをお伝えしていませんでした。

ということで、4月に入社した7名の新入社員を紹介してまいります✨
今回はその前編として4名をご紹介いたします。


🌸児島さん 東京本店🌸


①出身地とその好きなところ
→愛知県名古屋市
美味しいものがたくさんあるところ、特に味噌カツが大好きです。

②趣味
→野球、剣道

③べストファームを選んだ理由
→法律業務に携わりつつお客様のサポートができるところに魅力を感じたからです。研修やOJT制度がしっかりしており、自身も成長できると感じたからです。

④今後の抱負
→まだまだ至らない点ばかりですが、早く業務を覚え、ベストファームグループを支えられるよう頑張りますので、よろしくお願いします。


🌸寺田さん 郡山荒井支店🌸


①出身地とその好きなところ
→大阪府
素直に思いを表現する点、意外と気遣いな方が多い点です。

②趣味
→スポーツ、ランニング、散歩

③べストファームを選んだ理由
→「専門性と経営スキル」を兼ね備えた人材を輩出させようとしている点に惹かれました。

④今後の抱負
→1日でも早く、知識だけでなくお客様の立場・未来を考えることのできる経営・財務の専門家として成長しお客様・べストファームに貢献できる人材となれるよう努力して参ります。


🌸林さん いわき店🌸


①出身地とその好きなところ
→福島県富岡町
桜がとても綺麗です。

②趣味
→音楽を聴くこと(特に米津玄師が大好きです!)

③べストファームを選んだ理由
→法学部だったので法律に関わる仕事に就きたいと漠然と考えていたことと、店舗も新しく綺麗で、人事の方が就活の相談を親身になって聞いて下さったことがべストファームを選んだ理由です。

④今後の抱負
→まだまだ分からないことがたくさんありますが、少しでも早く仕事を覚えてべストファームの一員として地域の皆様のお役に立てるよう努力していきたいと思います!


🌸久田さん いわき店🌸


①出身地とその好きなところ
→福島県いわき市
気候が穏やかで、過ごしやすいところが好きです。

②趣味
→料理をすること、旅行に行くこと

③べストファームを選んだ理由
→企業理念、経営理念、ミッション、ビジョン、バリュー、クレドに深く共感し、べストファームの一員となり、地域に貢献したいと思ったからです。

④今後の抱負
→至らない点も多くありますが、1日でも早く業務を覚え、会社に貢献できるよう一生懸命頑張ります!よろしくお願いいたします!


来週は新入社員紹介の後編をお届けいたします!
お楽しみに🎵

21 いいね!
読み込み中...