こんにちは。
ベストファームの栗原です。
先日、入社式を迎えたばかりのフレッシュな新入社員14名の研修が、5日間に渡って郡山店で行われました!
今年は新型コロナウィルスの影響もあり、マスク着用で換気をしながらの研修でしたが、ここでの研修を終えると、いよいよ配属先で勤務することになります。
今回は新入社員研修ではどのようなことが行われているのか、ご紹介したいと思います☺
まずは、理念や私の目標作成の研修です。
代表の斉藤から、経営理念、企業理念、ミッションやビジョン、バリュー、クレドにいたるまで、それらが何故あるのか、どのようにしてつくられたかなど学びました。
私の目標作成は一人一人様々な目標をたてます。個人のこと、家族のこと、会社のことそれぞれの今、5年後、10年後と作成します。
次にホスピタリティ研修です。
専務の斉藤が講師を務め、基本的なマナーや言葉遣い、そして、心のこもったおもてなしについて学んでいきました。
みなさん、真剣ですね!
最後に常務の大倉による、社会人としての基本 名刺交換の講座です。
研修の前には、名刺が配られとても嬉しそうな一幕もありました✨
座学で名刺を受け取る時、お渡しする時の作法を学んだあとは、いよいよ実戦形式!
実際に自分の名刺を使用して、名刺交換の練習を行いました。
そして、いよいよ配属先での業務が始まります!!!
研修期間中は桜が満開でしたね!
みなさんの笑顔を綺麗に咲かせて、配属先でも元気に頑張ってください。
新入社員のこれからの活躍にご期待ください☆