3分間スピーチのご紹介????????

こんにちは!石川店の鈴木です。

6月に入り、じめじめとして暑い日が増えてきましたね????
皆さまも水分補給などをして体調管理にはお気を付けください…!


さて!今回のブログは先月から始まりました、クレドに関する3分間スピーチをご紹介したいと思います。

スピーチを始めた目的としては、

■全社の一体感を高める。

■他の社員のクレドに沿った行動、考え方から学びを得る。

となっております!

まず、クレドとは・・・?となっている方も多いと思いますので、簡単にご紹介いたします。

クレドとは、ラテン語で「信条」の意味で、行動指針を書き記したものです。
ベストファームでは、より良いサービスを皆さまにお届けできるよう、全社員がクレドに基づいて業務を行っています。

ベストファームのクレドにご興味を持っていただけた方は、下記よりご覧下さい。

クレド

この11あるクレドから1つ選び、毎日の朝礼でスピーチを実施しています。

今回は、クレド項目11「非常識に挑戦」選択した、
ベストファームグループ代表の斉藤のスピーチをご紹介いたします!????

~クレド11 非常識に挑戦~

私たちは、お客様により良いサービスを提供するため、「前例がない」「自分たちにはできない」と考えず、従来の常識にとらわれない革新をし続けます。

 

『より良いサービスとは、お客様が求めているサービス。
お客様が求めているものは何なのか考えて提供していかなければならない。

従来の常識にとらわれない。
前例がない、自分たちにはできないとは思わず、同業者から批判されるくらいが丁度良い。

環境に合わせて、自分も変わる。
状況は変わっていくので自分も変わらなければいけない。
普通では変わらないので、異業種から学ぶ
特に小売業や流通の関係から学ぶのが良いと思っています。

→上司や先輩から学んだことを基本どおりにやる。それがまず第一。これは1年から3年くらいかかる。

→学んできたことを自分で工夫をして試行錯誤しながら自分のスタイルを作る。これは2年から5年くらいかかる。

→最後は基本を踏まえたオリジナルに進化をさせる。仕事の基礎を変革して離れる。最後の理。

最初からはできないと思うので、私自身異業種から学んできました。
今後も異業種から学びお客様により良いサービスを提供できるようにしたいと思っています。』

 

ZOOMで全店舗を繋ぎ、フェイスシールドをしてスピーチをしています!????

 

 

 

 

 

 

私は、今回のスピーチで守破離という言葉を初めて知りました。私自身、今はの段階ですので、先輩方からたくさんの知識を吸収しています!多くの知識を得て業務に励んでいきたいと思います????


いかがでしたでしょうか。

ベストファームの取り組みを少しでも知っていただければ幸いです????

次回のブログもお楽しみに!✨

11 いいね!
読み込み中...