こんにちは!
福島本部の津森です。
今回は、学生から社会人になり生活も一変、業務も社会人としても覚えることが多く中身の濃いあっという間の3カ月を過ごしたであろう新入社員のフォローアップ研修が行われましたので、その紹介をさせていただきます。
研修内容は、企業理解を深めるための座学講座と、同期と課題にチャレンジするグループワークを行いました。

代表の斉藤より「無謀に思える目標も日々積み重ねることで達成できる」と激励の言葉がありました。

さて、グループワークではチームビルディングという考えに基づいた2つのビジネスゲームを用いて実施しました。
1つ目は「ペーパータワー」です。
チームで指定された枚数の紙を使って、より高いタワーをつくっていきます。
どのように作るか計画し、実際に作り、評価して改善する、とPDCAサイクルをゲームで学びながら、1つの目標をチームで達成させることの一体感や信頼関係の構築、コミュニケーション力やチームをまとめる力などが養うことが出来ます。
2つ目は「NASAゲーム」です。
機械の故障で母船から200マイル離れた月面に不時着した宇宙飛行士が、母船に戻るために15のアイテムを見極めて優先順位をつけるというゲームです。まずは個人で考え、その後チームで話し合いながら1つの結論を導くといった内容で、チームメンバーとの合意形成を担う必要があります。

2つのグループワークを通して、目標を達成させるためにチーム同士が互いに尊重し、信頼しあう関係づくりの大切さを学ぶことが出来たのではないでしょうか。
今は異なる店舗、部署で業務にあたっている皆さんですが、入社式の新入社員代表挨拶であった「志に共感して自己を鍛錬し大きく成長していく」という、初心の共通目標も再認識できたようです。
久々に同期と集まり、近況を報告したり懇親を深めたことで、リフレッシュし、鋭気を養うこともできたようです✨
社会人1年目の皆さんの成長が、ますます楽しみです☺