社内研修を紹介します

みなさんこんにちは😀郡山店の中村です。

ここ最近はすっかり暖かく、過ごしやすくなりましたね。
全国では桜が満開を迎えている地域もあるようで、よりいっそう春らしさを感じます🌸

さて、本日のブログでは、ベストファームの社内研修を紹介したいと思います!

弊社では積極的に様々な研修をおこなっておりますが、本日ピックアップするのは、月に1回開催される「マンスリー業務研修」です☝

マンスリー業務研修とは…

月に1回、ベストファームグループに属する各法人で開催され、その内容も法人ごとに様々、より実務に近しい知識を得られる研修です!

では早速、行政書士法人の業務研修の様子を見てみたいと思います😎

今回、行政書士法人のマンスリー研修について教えてくれたのはこの二人です。

妹尾さん、冨永さん

本日はありがとうございます!行政書士法人のマンスリー業務研修では具体的にどんなことをするんですか?

行政書士の資格を持つ方が講師となり、実務に関する専門的な知識について教えてくださいます。

離れている店舗ともZOOMをつないで一緒に研修をしているので、各店であった事例の共有や、情報交換もしています。

有資格者から専門的な知識を学べる研修なんですね!
各店舗の情報交換でも、新たな発見や学びがありそうです✨

みなさん真剣にモニターを見ていますね。こちらは何をしているのでしょうか?

1~2年目入社の社員と、2年以上在籍の社員に分かれて別々の研修を行っています。わたしたちは1~2年目入社対象の研修に参加しています。
基礎的な問題集を解いたり、資格者の方が作った実務クイズに答えたりしています。

2年以上在籍社員対象の方は、より専門的な知識を使った、少しレベルの高い研修内容になっているみたいです。

人によって、難しすぎたり、簡単すぎたりすることなく、自分のレベルに合った研修を受けることができるんですね!

マンスリー業務研修は、どのように日ごろの業務に役立っていますか?

普段の業務に紐づいた知識を得られるので、形式的になんとなくやっていた業務の意味が分かったり、業務の基本を振り返ったりすることができます。実務に直結するので、とても勉強になります!

実例の共有もしているので、こういうときはどうするという「HOW TO」を学べるのがいいと思います。
自分には持っていない知識や新しい発見があり、普段の業務にいかせる情報を得ることができます。

マンスリー研修についてよくわかりました😊おふたりともありがとうございました!

いかがでしたでしょうか。

今回は行政書士法人の業務研修を紹介しましたが、マンスリー業務研修は法人ごとに開催されているので、その進め方や内容も法人ごとに異なります。他の法人の研修もみてみたくなりますね🧐
機会があればまた紹介したいと思います!

ベストファームでは様々な研修を行っており、以前にも「動画研修」について紹介しています!興味のある方はこちらもご覧ください🤗

来週のブログもお楽しみに✨

14 いいね!
読み込み中...