マネージャー育成研修を実施いたしました????‍????????????‍????

皆さまこんにちは!石川店の鈴木です。

2月もそろそろ終盤に差し掛かり、もうそろそろ春だ!というのにも関わらず厳しい寒さが続いています。皆さんいかがお過ごしでしょうか????

さて今回のブログでは、「マネージャー育成研修」についてご紹介したいと思います!

この「マネージャー育成研修」は、講師を代表の斉藤が務め
月に1度約2時間、昨年11月から2月までの4か月間に渡って行い、
郡山、いわき、石川、東京の各店舗をZoomで繋ぎ、若手社員を中心に総勢30名近くが参加した研修でした????


マネージャー育成研修では何をしたかと申しますと・・・

マネジメントスキル向上に必要な知識を学ぶことを目的として、イギリス人のフレデリック・W・ランチェスターによって導き出された、戦闘時における力関係についての法則の「ランチェスターの法則」、その法則を用いた経営戦略の「ランチェスター戦略」について学習しました✍

ZOOMで離れた店舗同士を繋いで行われました????

研修の全ての内容をこちらで紹介するとなると、莫大なスケールのブログになってしまいますので・・・
学んだことの一部をご紹介いたします!

まず、ランチェスターの法則には以下の2つの法則があります!

【第一法則】 攻撃力=兵士数 × 武器性能(質)

これを、一騎打戦の法則 と呼びます。
一対一で狭い範囲で敵と近づいて戦う戦国時代の戦い のようなイメージです。

【第二法則】 攻撃力=兵士数の2条 × 武器性能(質)

これを、間隔戦の法則・2乗法則・集中の法則 と呼びます。
集団が同時に複数の敵に攻撃をすることができる近代兵器を使って、広い範囲・遠距離で戦う、近代的な戦い のようなイメージです。

 

第一法則をざっくり説明すると、同じ兵力数なら武器効率が高い方が勝ち、同じ武器効率なら兵力数が多い方が勝つ。
敵に勝つためには敵を上回る武器か兵力数を用意すればよい、というものです。

第二法則は、兵力数が2乗となる以外は第一法則と変わりありませんが、攻撃力は兵力数の2乗と比例するため、10→100、100→10,000と大きくなり、兵力数が多い方が圧倒的に有利となる というものです。

などなど・・・

このランチェスタ-の法則の考え方を経営学に応用したもので、強者と弱者それぞれの経営戦略の違いを説いたものが、ランチェスター戦略です!

代表の斉藤は、ランチェスター戦略を参考にして、これまでベストファームグループの経営を行ってきました。

そのランチェスター戦略の考え方をベースに、斉藤が過去に学んだ経営のノウハウや実践してきた経験を学ぶのが、マネージャー育成研修です。


研修の内容としましては・・・

具体的には座学で、最終日には今までに学んできたランチェスター戦略を踏まえて、ベストファームが行ってきた戦略を、
①垂直化 (客層を広げる)
②水平化 (エリアを広げる)
③多角化 (事業領域を広げる) のどれに当てはまるかを、数名で話し合うグループワークを行いました。

真剣に話を聞いている様子????????

今回の研修を通して、ベストファームが今までに取り組んできたことの背景には、ランチェスター戦略があったと改めてわかりました。

研修を受ける前は、「経営」は自分にはあまり関係のないことと思っていましたが、ランチェスター戦略には、企業にとってだけでなく 一個人としても参考になる思考方法も多く登場するので、 社員としてもプライベートでも成長できるよう、学びを深めたいと思います!????

11 いいね!
読み込み中...

1年目フォローアップ研修が行われました✍????

みなさんこんにちは、郡山店の中村です????

今回のブログでは、2月8日(月)に行われた「入社1年目フォローアップ研修」の様子をお届けします!

今年のフォローアップ研修は、新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となりました????⚡????????‍????

ZOOMで離れた店舗同士をつなぎました!

オンライン上ではありますが、久しぶりに同期のみんなと顔を合わせることができて嬉しかったのではないでしょうか????

研修では「入社してから1年間の業務を振り返り、自分自身のモチベーションの変化を知る」というテーマのもと、仕事、プライベートの出来事と、それに対する感情を曲線にして書き出し、自分の感情はどんな時にプラスになって、どんなときにマイナスになるのか、1年間を振り返りながら、自分自身と向き合いました????????‍????‍????????????

今後のメンタルコントロールの参考になると良いですね????????

自分自身と向き合っている様子
ZOOMを通していわき店にいる社長の話を聞く様子

最後に、研修をとりまとめてくれた本部の流石と郡山店の1年目社員に声をかけて集合写真を撮りました!

かわいいポーズ
フレッシュなポーズ

みなさん素敵な笑顔をありがとうございました????

研修お疲れさまでした????

14 いいね!
読み込み中...

石川店 地域清掃活動について????

皆さんこんにちは!
石川店の野崎です。

12月に入り、ますます寒くなってきました⛄
コロナは勿論ですが、インフルエンザや風邪にも十分気を付けて過ごしていきたいですね。


さて、今回は石川店で実施している「地域清掃」についてご紹介します!

 

石川店では月に一度、全員が参加して地域清掃を行っています。
時間は約1時間程度で、野木沢駅方面、ミニストップ方面、グリーン方面に4~5人の3つのグループに別れてゴミ拾いを行います。

11月に行った地域清掃の際に集めたゴミです。 そこそこな量のゴミがありました!
ゴミ拾いをしている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

大体捨てられているゴミはペットボトルや缶などですが、なかには変わった物が落ちていたりします。
例えば、どこかの会社の社員証のようなものが落ちていたり、電子辞書が落ちていたりなど拾っていて驚くものばかりです(笑)

また、ゴミ拾いを行っていると「頑張れよ~!」と声をかけてくださる地域の方もいて、とても温かい気持ちになります。

今回、全員で拾ったゴミは全部で5袋分ありましたが、その月によってはほとんどゴミが落ちていない月や、逆にびっくりするほどたくさんゴミがポイ捨てされている月など様々です。

寒い中のゴミ拾いは大変なところもありますが、石川町が少しでも綺麗でいられるよう、引き続きゴミ拾いを頑張っていきたいと思います✨


最後までご覧いただきありがとうございました!
次のブログもお楽しみに!

15 いいね!
読み込み中...

誕生日・結婚記念日お祝いの制度紹介♪

こんにちは!
福島本部の津森です。

11月も後半になり、年末を意識しはじめ慌ただしさを増す時期になりました。
1年のサイクルがあっという間です…????

さて、今回はベストファームのユニークな制度を紹介させていただきます✨

ベストファームには、
1年に1回の記念日をお祝いして、喜びを共有しましょう!
といった目的のもと、誕生日・結婚記念日をお祝いする制度 があります。

具体的に何をするかというと、
誕生日、結婚記念日のお祝いの方に、会社からプレゼントの贈呈です!

個人にとって特別な日を祝福してもらえるなんて、とても嬉しいですね☺

 

毎週金曜日には、翌週に誕生日・結婚記念日を迎える方々を全社員でお祝いして、対象の方々からは一言コメントをしてもらっています。

折角なので、先日、誕生日・結婚記念日を迎えた郡山店舗の方々のコメントを紹介させていただきます♪

菅野さん
1年間健康に気を付けて過ごしていきたいです。

佐藤さん
今年で20歳になりました。
お酒の飲みすぎに注意して楽しみたいです。

立石さん
最近は夫婦の会話が少ないので、夫婦の会話にチャレンジしたいです。

コメントは個々人の背景が垣間見えるので、面白いですね♪

 

ベストファームでは、誕生日の有給取得の促進や長期有給休暇制度、サンクスカード、社員紹介制度など社員が長く働きやすい職場環境づくりにも力を入れています。またの機会に、様々な制度を紹介させていただければと思います!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

16 いいね!
読み込み中...

ベストファームグループの第31期がスタートしました!

みなさんこんにちは。

先日、10月3、4日は土日休業とさせていただき、社員一同でベストファームグループ第31期上期政策勉強会を実施いたしました。

例年ですと、福島県石川町にある『母畑温泉・八幡屋』に会場をお借りして、郡山・石川・いわき・東京の社員が集まり、2日間に渡って研修合宿を行っておりましたが、

今年は感染症対策のため、
10月3日(土)は、Zoomでリモート参加の東京本店と、県内の社員はビックパレットの大きな会場で、距離を保ち、換気をしながらの開催、
10月4日(日)は、各店舗をZoomでつなぎ、各自のデスクで目標作成を行いました。

これも、ニューノーマルですね☺

それでは、10月3日(土)の様子を報告いたします!

来年4月に入社する新卒の方々の内定式後、
代表の斉藤より第31期経営計画が発表されました。

企業理念、ビジョンが時代にあわせて変更となりました! 新しいビジョンは、 ”「士業モール」から「トータルソリューションファーム」へ” です。

各店舗マネージャーより店舗方針の発表

 

その後、30期、頑張った社員の発表と表彰です!

全社員を対象として選出され、受賞者へは賞状と賞金が授与されました。
・サンキューレター表彰 1名
・社員紹介制度表彰 1名
・永年勤続表彰 10名
・優秀社員賞  5名

優秀社員賞に選ばれ、感謝の気持ちをスピーチ。

受賞者のみなさん、おめでとうございます(^_-)-☆

 

そして、午後は各グループごと目標と行動計画の作成、
翌日は自分自身の目標作成を実施いたしました。

 

ベストファームグループでは、
新型コロナウイルスで変わった人々の消費行動や、企業活動のあり方、強制的、加速的に進むDXに対応しながら、今まで以上にお客様へより良いサービスを提供できるよう、邁進していきます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

11 いいね!
読み込み中...

入社3ヶ月のフォローアップ研修を実施しました!

こんにちは!ベストファーム福島本部の津森です。

長かった梅雨がやっと明けたら途端に猛烈な暑さとなり、
コロナ対策のマスクや換気もしなくてはならず、今年の夏は例年以上に暑さが身にしみます????
皆さま、今年のお盆休みはどのように過ごされるのでしょうか?

さて、4月に新卒の新入社員が入社し、早いもので4ヵ月が経ちました。
つい先日、入社3ヵ月フォローアップ研修が実施されましたので、今回はその様子を報告いたします!

まずは、アイスブレイク!

質問の内容は
①入社してから購入した、1番高い買い物
②入社してから食べた、1番高い食べ物  です。

 

お給料をいただき、有意義な使い方をしているようで
各ペア盛り上がっていました♪

 

緊張がほぐれたところで、
『経営計画書』を見ながら、今後の目標や会社の戦略などを再確認していきました。

今年は日帰り、郡山店での実施と、例年の宿泊を伴う研修とは異なる内容ではありますが、久々に同期と会い、親睦も深められたのではないでしょうか☺

今後の活躍に期待しています♪

 

去年のフォローアップ研修の様子はこちらです。
あわせてご覧ください。

 

 

9 いいね!
読み込み中...

新入社員研修を実施いたしました

こんにちは。
ベストファームの栗原です。

先日、入社式を迎えたばかりのフレッシュな新入社員14名の研修が、5日間に渡って郡山店で行われました!
今年は新型コロナウィルスの影響もあり、マスク着用で換気をしながらの研修でしたが、ここでの研修を終えると、いよいよ配属先で勤務することになります。

今回は新入社員研修ではどのようなことが行われているのか、ご紹介したいと思います☺

 

まずは、理念や私の目標作成の研修です。

代表の斉藤から、経営理念、企業理念、ミッションやビジョン、バリュー、クレドにいたるまで、それらが何故あるのか、どのようにしてつくられたかなど学びました。
私の目標作成は一人一人様々な目標をたてます。個人のこと、家族のこと、会社のことそれぞれの今、5年後、10年後と作成します。

 

次にホスピタリティ研修です。

専務の斉藤が講師を務め、基本的なマナーや言葉遣い、そして、心のこもったおもてなしについて学んでいきました。

みなさん、真剣ですね!

 

最後に常務の大倉による、社会人としての基本 名刺交換の講座です。

研修の前には、名刺が配られとても嬉しそうな一幕もありました✨

座学で名刺を受け取る時、お渡しする時の作法を学んだあとは、いよいよ実戦形式!
実際に自分の名刺を使用して、名刺交換の練習を行いました。

 

そして、いよいよ配属先での業務が始まります!!!

研修期間中は桜が満開でしたね!
みなさんの笑顔を綺麗に咲かせて、配属先でも元気に頑張ってください。

新入社員のこれからの活躍にご期待ください☆

14 いいね!
読み込み中...

2020年度 入社式を執り行いました

こんにちは!
ベストファーム福島本部の津森です。

4月4日(土)に新卒新入社員の入社式を執り行いましたので、今回はその様子をお届けいたします♪

ベストファームグループでは、半期に一度の政策勉強会とあわせて入社式を毎年実施しております。
しかし、今年は新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止のため、東京本店を除く石川店、いわき店と郡山店2F執務スペースとはオンラインでつなぎ、郡山店1Fで人数の制限、マスクを着用し、換気や社員同士の席の距離を保ちながらの実施となりました。

はじめに、ベストファームグループ代表の斉藤から1人ひとりへ辞令が交付され、続く式辞では、歓迎の言葉と「今は大変な異常の時、数年後、入社した時は大変だったねと笑って話せるように、力を尽くしましょう。」と励ましの言葉がありました。
 
 

そして、新入社員代表から入社できたことの喜びと、これからの決意を込めた挨拶があり、計14名が新社会人としての一歩を踏み出しました。

フレッシュな仲間が加わった新体制のベストファーム✨
今後もお客様のため、地域のために社員一丸となり尽力して参ります!

なお、当社では2021年卒新入社員を募集しております。

詳細は下記リンクをご覧ください。

新卒採用情報はこちら

14 いいね!
読み込み中...

中途社員フォローアップ研修を実施しました!

1月18日(金)に「中途社員フォローアップ研修」がベストファーム郡山店で実施されました。

2019年1月~12月に入社した中途採用者対象の研修で、
今回は郡山店、いわき店、石川店、東京本店、そして福島本部の15名が参加しました。

同期とは言えども、入社時期が異なり、
普段から顔をあわせている方もいれば、初対面の方もおります。
まずは緊張を解きほぐすアイスブレイクからスタート!
前後の方と自己紹介を行いました。

 

代表の斉藤浩一が研修講師を務め、
ベストファーム創業当時の振り返りや偉人・著名な方のお言葉から、
人は何かを成し遂げるために生まれてくる、その為には「志」を打ち立てることが大切であるという熱意のこもったお話を伺いました。

ベストファームには企業理念や経営理念のほか、ミッションやクレドといった社員の行動指針があります。
今回の研修では、企業の志として価値観をあわせていくことの大切さを
新入社員のような気持ちで、改めて考えさせられる時間となりました。

 

さて、研修の後は場所を移動して懇親会!

昨年に引き続き、郡山駅前の「姑娘飯店」で開催いたしました。
様々な経歴、年齢も異なるメンバー!
話題も豊富です!
おいしいお食事・お酒とともに、各事務所を超えた交流を深めることができました✨
(楽しい時間を過ごしてしまい、写真を1枚も撮っていないという失態が…唯一の心残りです????)

研修で学び、懇親会で英気を養う機会をいただき、これからの業務に大変励みとなりました。
私たち中途社員ならではの経験をいかしつつ、皆さまの期待に応えられるよう日々精進してまいります。
よろしくお願いいたします!

以上、研修に参加した福島本部・津森のレポートでした!

12 いいね!
読み込み中...

入社3ヶ月のフォローアップ研修が行われました!

皆さんこんにちは!
6月が終わりましたが、あいにくの天候が続いていますね。☔
本日は、そんな天気も吹き飛ばすフレッシュな写真を載せたいと思います!

今年も昨年同様、七夕の日に
新卒3ヵ月のフォローアップ研修が行われました!????
那須でPR動画を作り、各チームで出来具合を競うといった研修内容です。

トリックアート美術館魚もみじ谷大吊魚釣り

研修後は先輩社員を交えてBBQを行いました!????

BBQBBQBBQ

BBQ

花火
花火もしました????

花火

他店舗の同期にも久しぶりに会え、
親睦を深めることができたのではないでしょうか!

今後の活躍に、ご期待ください!!☺

20 いいね!
読み込み中...