年度末のもうすぐ桜????が咲くこの季節、『卒業』シーズンですね。
こんにちは、石川店の矢内です。
今回のブログでは、『卒業』にまつわる様々なエピソードを、ご紹介いたします。????

鴻野さん
~卒業にまつわる思い出深い事~
小学校の卒業時にクラスの記念にと 1か月くらいかけて カセットテープに色々と録音しました。
担任の先生がこういった授業以外のことも 熱心に行う方でした。
歌や演奏。詩の朗読。 クラスで起きた事件をニュース風に解説。
朝の会から授業、帰りの会、下校の様子等。
今は、動画等も簡単に撮れ、DVD等に残すのでしょうが・・・。
懐かしい思い出がたくさん詰まっているカセットテープですが ラジカセがない・・・。????
これ、いつかまた聞ける日がくるのかなぁ。????

平沼さん
~卒業で思い浮かべる歌~
柏原芳恵でも斉藤由貴でもなく、サイモン&ガーファンクルのサウンド・オブ・サイレンスの世代です。出だしだけ、ギター弾けます。
3月いっぱいで行政書士を卒業です。
引き続き4月からも頑張っていきますので、よろしくお願いします。

鈴木さん
~卒業したい事~
~卒業に関する事~
難しい事に直面すると、やる前から諦めがちな性格なので…今年こそは、そんな性格の私から卒業して、何事にも「とりあえずやってみよう!」精神になりたいです。????????
5歳年が離れた弟が私が通っていた高校に現在通っていて、4月から高校3年生になります。
私が高校を卒業したのはつい最近の事だと思っていたのですが、同じ高校なのに、私の高校時代と変わっている事が多かったり、ジェネレーションギャップがあったりと、悲しくなる限りです。

矢内
~卒業で思い浮かべる歌~
~卒業したい事~
卒業と聞いて一番最初に思いついたのは、尾崎豊の「卒業」です。世代ではないのですが、時々口ずさみたくなる曲です。次に思いついたのはレミオロメンの「3月9日」です。春は出会いと別れの季節とも言いますが、この時期特有の切なさが織り込まれている曲だと思います。
春といえば梅も綺麗ですよね!こちらの写真は、先日お彼岸でお参りに行った際に撮りました。私が卒業したい事は、自分を抑えて他の人のせいにしてしまう癖です。主に家族にですが、私が勝手に我慢したのに、○○がこう言ったから出来なくなってしまった…と思う癖を卒業したいです。我慢し過ぎず、言いたい事・やりたい事をやって、他人のせいにしないよう、日々心がけて、家族に感謝できるような人間になりたいです。
一口に『卒業』と言っても、人それぞれのいろんな思い出がありましたね。
次回のブログは郡山店の「業務研修紹介」です。
ここまでお読み下さり、ありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに!