今年の桜は早いですね!

こんにちは。東京店の入江です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

4月といえば、新入生・新社会人の季節です。
といえば、切っても切れない関係となるのが「さくら」ですよね。というわけで、柄にもなく「さくら」フォーカスを当ててお話をしたいと思います。

東京のソメイヨシノの開花は、全国的にも早いほうです。
例年なら3月中旬に開花し、満開となるのは大体3月の下旬から4月の初旬ですが、今年は東京で観測史上最速の開花宣言となった2020年に並ぶスピード開花でした。

東京本店から、南に下がっていきますと、靖国神社があります。この靖国神社には境内にソメイヨシノの標本木があります。

これを機に、店舗周辺の桜の名所についてご案内いたします。

>先ほどもお話しした通り、東京での桜前線の標本木は、2021年現在、靖国神社の境内にあるソメイヨシノの木となっています。

気象庁の「生物季節観測指針 」によると、
「生物季節観測の目的から、観測はできるだけ自然の状態におかれている生物を対象とし、人手を特別に加えたもの、例えば鉢植え、温室などの栽培植物などは観測の対象としない。」
特に事務所のある千代田区では、丸の内、大手町を代表するように、数々の高層ビルが立ち並んでいるところもありますが、皇居の内部やその周辺などは、都市開発が行われにくい場所でもあるため、都会の喧騒とは一線を画すような公園などが広がっております。しかもかなり広い範囲にわたっているところも驚きです。
そういう意味では、都心のど真ん中にもかかわらず、今後も都市開発の対象となりにくいエリアということで、皇居周辺にあたる、標本木が定められたのではないかと考えられます。

そんな中、お勧めしたいのが、飯田橋駅西口付近、「サクラテラス」を中心とした「牛込見付跡」お濠沿いの桜です。

「三代将軍徳川家光の頃、寛永13年(1636年)、江戸城最後の工事としてこの外堀が造られ、神田川へとつながりました。長延寺谷が主に利用され、掘り取った土は、九段、麹町、番町などの高台に積まれて土塁にされました。
堀には石垣を築き、要所には城門が設けられ、門には見附番所が置かれて門番が警備にあたりました。外堀は、現在よりも深く広かったといわれています。明治以後、外堀の一部は中央線の敷地となり、太平洋戦争後はさらに埋め立てられて『外濠公園』ができました。 」

この、城門の跡については、飯田橋口西口から南に坂を上ったところにも見られます。いわゆる「牛込見付」です。現在では四つ角に交番が立っており、昔の江戸を彷彿させる光景となっています。

写真を撮った3月中旬の写真でもうすでにこの状態。
正直な話カメラが追いつくかどうかすごく不安でしたが、桜のタイミングが少しずつずれているようで、ちょっとしたうつろいを楽しむことができました。それでは。

 


東京シルバーライフ協会のYouTubeチャンネルも好評更新中!

7 いいね!
読み込み中...

ベストファーム保育園が開所いたしました????

こんにちは!
ベストファーム福島本部の津森です。
桃の節句も過ぎて、いよいよ春ですね。

さて、すでにHPや新聞記事をご覧になってご存知の方もいるかもしれませんが、2021年3月1日(月)ベストファームいわき店建物内に、事業所内保育所「ベストファーム保育園」を開所いたしました✨✨

今回のブログでは、開所当日のセレモニーの様子とあわせて、ベストファーム保育園についてご紹介させていただきます。

オープニングセレモニーにて、ベストファームグループ代表 斉藤浩一の挨拶

ベストファーム保育園は、内閣府が待機児童問題の解消と仕事と子育ての両立支援を目的に進める「企業主導型保育事業」として認められた、定員12名のアットホームな小規模保育園です。

ベストファームグループではワークライフバランスを尊重し、どのような雇用形態を選択しても待遇に格差がなく、納得して働ける環境への対応を進めてまいりました。
現在、ベストファームグループ従業員の産休・育休後の復職率は9割を超えておりますが、当保育園の開所により従業員の育児と仕事の両立をこれまで以上に支援し、より働きやすい職場づくりとダイバーシティ推進への取組みに一役担うことを目的として、事業所内保育所が導入されました。

保育園らしい装飾がたくさん!開所日にあわせて保育士さんたちが飾りつけをしてくれました✨

子育てと仕事の両立は大変かと思いますが、職場に保育所があれば、毎日の送り迎えの軽減、休み時間には可愛い子どもを見に行けたり、緊急時にはすぐ駆けつけられるなど、良いこと尽くめですね❣

また、ベストファーム保育園は近隣にお住いの一般の方のお子様にもご利用いただける地域枠があります。
すでに近隣の企業で働く従業員のお子様が入園され、元気に通っています????
首都圏ほど待機児童問題が顕著ではありませんが、いわき市平周辺の街の活性化、社会課題に僅かでも貢献できれば良いですね。

【園児募集中????】
詳細はベストファームいわき店(担当:山本)までお問合せください
電話:0246-35-6233
 
保育園内のお手洗い。トイレに行くのが楽しみになるので、トイレトレーニングもはかどりますね!?

ベストファームグループでは、今後も、安心して働くことができる環境を整え、多様な人材が活躍できる職場づくり、地域社会の共生に取り組んでいきます。

 
 
 

2022卒新卒採用エントリー開始

ベストファームグループでは、2021年3月1日(月)採用活動情報解禁にあわせ、2022年新卒採用のエントリー受付を開始いたしました。
オンライン会社説明会の申込みも承っております。

詳しくは、新卒向け就職情報サイト(リクナビ2022、マイナビ2022)をご覧ください。


マイナビ2022

たくさんのご応募お待ちしております!
10 いいね!
読み込み中...

東京事務所開設10周年に寄せて

皆様お元気でお過ごしでしょうか。東京店の入江でございます。

東京では、現在緊急事態宣言のさなかではありますが、事務所員一同、引き続き健康を維持しながら業務を進めております。

さて、2021年もはや3月となりました。今月は、この飯田橋の地に東京本店を構えて10周年を迎えることとなりました。東京本店は、千代田区を中心として、司法書士・行政書士等の専門家が在籍し、各種法的手続き業務をワンストップで対応しております。
今回は、そのマネージャーを務める髙橋よりご挨拶いたします。


この度、ベストファーム東京本店は、現在の所在地である千代田区・飯田橋に移転して10周年を迎えることとなりました。移転以来、大変多くのご相談を頂戴し、また関係各所様から多大なご支援を賜り、従業員一同心より御礼申し上げます。

東京本店は高齢者事業に特化したサービスをご提供しています。

日本は「高齢化社会」「高齢社会」を超え2007年に「超高齢化社会」とな

りました。都市部、地方に関わらずお一人様のお悩みや相続問題に対してベストファ

ームの特色を活かした支援を行うべく、前身である豊島区・池袋の事務所からこの飯田橋へ移転したと同時に、これまでの士業業務に加えてご高齢者様の身元保証業務をスタートいたしました。

最初はノウハウもなく五里霧中で業務を行っていましたが、関係者の皆様のお力添えもあり、少しずつ良いサービスに近づけていくことができ、今では年間400件以上のお問い合わせを頂戴しております。

ご高齢者様を取り巻く環境は日々複雑化しており、社会問題にまで発展しています。そこに人口減少や核家族化の加速等も相まって、一つの士業だけではとても解決しきれない問題が年々増加しております。

ベストファーム東京本店ではそういったご高齢者のお悩みを、お客様の期待の

一歩先を見据えて解決し、お客様にとって価値のあるサービスをこれからもご提供出来る、トータルソリューション・ファームとなることを目指して従業員一同邁進してまいります。

これからも何卒宜しくお願い申し上げます。


気が付けば、春もすぐそこまでやってきております。来月は桜の便りもお届けできそうです。皆様お身体に気を付けてお過ごしくださいませ。


東京シルバーライフ協会のYouTubeチャンネルも好評更新中!

12 いいね!
読み込み中...

プラスベストカフェがTV取材されました☕

こんにちは!

ベストファーム福島本部の津森です。
立春を過ぎましたが、今年は積雪も多く、体の芯まで冷気がこたえるような寒さがつづきますね⛄

さて、いわき店にあるプラスベストカフェも、早いもので昨年7月のオープンから半年が経ちました!これまでに、小さい方からご年配の方まで、さまざまなかたにご利用いただいております。誠にありがとうございます????

今回はカフェのテレビ取材がありましたので、その時の様子を報告させていただきます。

テレビカメラを前にしたカフェスタッフの緊張が伝わってきます

取材は、2020年2月1日(月)に放送されたKFB福島放送の夕方情報番組【福島まるごとライブ ヨジデス】のコーナー『フジナッツ健のおじゃましまーす』です。
このコーナーは昨年7月にベストファームいわき店で、過去にもベストファーム郡山店で取材をしていただいておりましたので、3回目、今回はカフェ単独の取材です✨????
カフェおすすめメニューをランキング形式で紹介いたしました!

ランキングは…

1位 チーズ煮込みハンバーグ(会員 750円/一般 900円)

人気№1メニュー ハンバーグの冬アレンジメニューです♪

2位 デザート各種(会員 400円~/一般 500円~)

フジナッツ健さんにはベイクドレアチーズケーキを召し上がっていただきました♪

3位 ふわとろオムライス(会員 650円/一般 800円)

金曜日限定のメニューです

 

カメラや機材に囲まれて、店舗のスタッフも緊張しておりましたが、
フジナッツ健さんの明るく、気さくな人柄で楽しく収録を進めることができました✨

また、ご来店中だったお客様におかれましては、撮影のご協力ありがとうございました。

 

プラスベストカフェでは、バレンタイン限定に向けたチョコレートパフェなど、2月も新メニューを予定しております!
新メニューやカフェの情報はインスタグラムで更新中です。
ぜひ、インスタフラムのフォローもお願いします????

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

+best_cafe ベストファーム カフェ(@plusbestcafe)がシェアした投稿

 

14 いいね!
読み込み中...

東京シルバーライフ協会YouTube

皆さま、こんにちは!
東京本店の入江でございます。
本年もベストファーム東京本店をどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、初夢は見られましたでしょうか。ご存じの通り「一富士二鷹三茄子」と呼ばれるように、初夢で縁起のいいものを見るとその一年が幸運に恵まれるといわれいますが、ここで「茄子」という野菜は「成す」にも通じ、その夢がかなうことを暗示しているとのことです。

さて、ベストファームグループでは期⾸である10月に1年の業務計画を立てており、東京本店でも各業務グループで計画を立ててその⽬標に向かって業務を遂⾏しております。
その中で、東京シルバーライフ協会の業務を担当するグループでは、弊社の商品である「オーカスタイル」についてのメールマガジンを配信、はたまた、WEB動画の撮影を準備するなど様々な取り組みを実施しております。
このうち、本日はWEB動画の作成について、レポートします。

続きを読む 東京シルバーライフ協会YouTube

11 いいね!
読み込み中...

東京本店はどんなところにありますか?

都心から離れたところに住んでいる皆様にとっては、疑問をお持ちの方も多いところと存じます。今回は東京本店のある「飯田橋」について紹介したいと思います。

飯田橋の街並み
飯田橋を上から

あ、ご挨拶が遅れました。東京店の入江です。今回もごひいきに。

さて、「飯田橋」の橋そのものは、江戸城の外堀にかけられた橋の一つでした。明治14年に新たに外濠を跨ぐ橋として架けられ、「飯田橋」と命名されたとされています。数回の改良を経て、現在に至る「飯田橋」。現在では、皇居から延びる「目白通り」の一部となっており、従って、橋の全体像をきれいに写真に収めるには難しいです。それだけこの地区の交通の要となっている橋でもあります。
なお、この橋の名前がそのまま町の名とされたのは昭和41年だそうです。

手前の石の欄干が飯田橋のものです。

では、「飯田」という名前はどのような由来があるのでしょうか。

歴史上、この地にて「飯田橋・飯田町」という名前が出てくるのは、江戸時代に入る直前、「天正」という時代まで遡ることになります。

徳川家康が江戸に入府した際、千代田村とその周辺の視察をした際に案内役を買って出たのがこの土地の住人「飯田喜兵衛(イイダキヘイ)」という男性だったそうです。この喜兵衛という男性は、千代田村周辺を懇切丁寧にもてなしたといわれております。


このことに感銘を受けた家康は、彼を名主に任命し、場所の名前を飯田町としたといわれています。最も、この名前が正式な町名となったのはそれから200年後の明治に入ってからと言われています。

この地には、有名なところですと、事務所のすぐ裏手には、縁結びの神様といわれる「東京大神宮」が、また15分ほど南に下がれば言わずと知れた「靖国神社」も参拝することができます。ちょっとしたパワースポットともいえるのではないでしょうか。


一般的に、「東京」にある地名をあげてくださいとの質問に、出てくる答えとすれば「銀座」、「新宿」、「渋谷」、「品川」・・・。

橋の近くに、黄金色のきれいな木が植わっていました。
飯田橋周辺

福島から東京までは、新幹線で1時間と少し。東京そのものには、観光・ビジネスも含め何回もいらした方も多いと存じますが、私たち東京事務所のある「飯田橋」という地名はなかなか出てこないと思います。

そんな皆様にも、この記事をご覧になり「東京」といえば「飯田橋」、「飯田橋」といえば「ベストファーム東京本店」と連想していただければと思います。

春になれば、飯田橋から神楽坂にかけては桜の名所に早変わりします。こちらも時期になりましたらご紹介いたしますね。お楽しみに。

 


※参考文献 江戸・東京 歴史さんぽ2 千代田区・文京区・新宿区(2019)
千代田区町名由来版:飯田町https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/bunka/chome/yurai/idamachi.html
千代田区町名由来版:飯田橋https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/bunka/chome/yurai/idabashi.html 

16 いいね!
読み込み中...

石川店 地域清掃活動について????

皆さんこんにちは!
石川店の野崎です。

12月に入り、ますます寒くなってきました⛄
コロナは勿論ですが、インフルエンザや風邪にも十分気を付けて過ごしていきたいですね。


さて、今回は石川店で実施している「地域清掃」についてご紹介します!

 

石川店では月に一度、全員が参加して地域清掃を行っています。
時間は約1時間程度で、野木沢駅方面、ミニストップ方面、グリーン方面に4~5人の3つのグループに別れてゴミ拾いを行います。

11月に行った地域清掃の際に集めたゴミです。 そこそこな量のゴミがありました!
ゴミ拾いをしている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

大体捨てられているゴミはペットボトルや缶などですが、なかには変わった物が落ちていたりします。
例えば、どこかの会社の社員証のようなものが落ちていたり、電子辞書が落ちていたりなど拾っていて驚くものばかりです(笑)

また、ゴミ拾いを行っていると「頑張れよ~!」と声をかけてくださる地域の方もいて、とても温かい気持ちになります。

今回、全員で拾ったゴミは全部で5袋分ありましたが、その月によってはほとんどゴミが落ちていない月や、逆にびっくりするほどたくさんゴミがポイ捨てされている月など様々です。

寒い中のゴミ拾いは大変なところもありますが、石川町が少しでも綺麗でいられるよう、引き続きゴミ拾いを頑張っていきたいと思います✨


最後までご覧いただきありがとうございました!
次のブログもお楽しみに!

15 いいね!
読み込み中...

東京事務所周辺のイルミネーション紹介

こんにちは。東京店の入江です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今年も残すところ1か月、世界中でいろいろと暗いニュースが多かった気がします。来年こそは穏やかな一年であってほしいと願うばかりです。

さて、明日から12月????
クリスマスや年越しを意識して、様々なところでライトアップがされています。今回は、その中でも特に東京事務所周辺で、おそらくは穴場ではないかとおもわれるものをいくつか紹介いたします。
師走の折、ぜひ癒されてみてください。

 

*東京駅周辺

まずは、東京駅の駅前広場をご紹介いたします。

東京駅開業100周年をもとに、丸の内側のロータリーが整備されて現在の形になりました。
一度はカウントダウンが消えた東京オリンピックのモニュメントも動き出しました。

 

特におすすめなのは、駅舎を背にし、目の前に広がる行幸通りです。
ライトアップされるとこのようになります。

この辺りは付近一帯となって幻想的な雰囲気となりますので、なかなかのおすすめです。

 

もう一つご紹介したいのが、当事務所からすぐのところにある一体です。

*飯田橋西口周辺

このエリアは、お堀沿いに桜並木が広がる、都内でも有数の桜の名所となりますが、普段はいわゆる高層ビルと、低層の建物が混在する商業地域です。ですが、夜になると・・・。

 

 

付近の道路とともに、通常の白熱灯の電飾とあわせて、桜色のライトもともります。必ずしも大きな塊でというわけではありませんが、なかなか見ごたえがありますよ。

というわけで、事務所付近のイルミネーション紹介でした。
来年は穏やかな一年になりますように。

 

 

13 いいね!
読み込み中...

相続手続業務についてご紹介します!

こんにちは︕東京店の⼊江です。

10⽉も終わりに差し掛かってまいりました。新型コロナウィルス等で⼤騒ぎだっ

た1年も、気が付けばあと2ヶ⽉となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

そういえば、今年は、コロナ以外でも珍しい秋だったこと、皆様お気づきでしたか?このブログを書きました10⽉21⽇現在実は台⾵が1つも上陸をしなかった秋だそうで、これはおよそ12年ぶりの珍事だそうです!

12年前といえば、⼤学院の卒業を控え今後の進路について⼤いに模索していた時期です。あの頃が懐かしい・・・。

さて、今回は私たち東京店の相続担当に「相続⼿続業務」というお仕事についてインタビューしてきました。就活生の皆様はもちろん、そうでない皆様についても、わたしたちの日々の業務をご紹介したいと思います!

 


こんにちは︕東京店の國⽣です。

「相続」とは、簡単に⾔うと亡くなった⽅の財産を⾝内の⼈が受け継ぐ制度の事ですが、具体的に何をするのかイメージできますか︖

私達は、相続⼈と思われる⽅からご依頼いただいて、相続⼈を確定させ、亡くなった⽅の財産を証明し、相続⼈が受け継ぐ為の⼿続きをする仕事をしています。

具体的に仕事内容をについてご紹介したいと思います︕

〇相続⼈確定(⼾籍の収集)

亡くなった⽅(被相続⼈)の財産を受け継ぐ⾝内の⼈(相続⼈)が誰なのかを確定する作業です。相続⼈の証明だけでなく、他に相続⼈が無いことの証明も必要です。被相続⼈の出⽣から死亡までの⼈⽣を遡りながら、本籍地の市町村へ現在⼾籍・除籍・改製原⼾籍等の謄本の請求をし、内容を読み解く作業をしています。明治・⼤正・昭和の古い⼾籍にも出会えます。

〇財産調査

調査というとちょっと探偵みたいな響きですが、被相続⼈名義の不動産、預貯⾦、株、保険等を相続⼈に代わって調査し、発⾒・証明する作業です。

〇遺産分割協議書の作成

遺産分割協議書とは、確定した相続⼈全員が財産調査で判明した相続財産をどのように受け継ぐかを書⾯にまとめて、相続⼈全員が署名・捺印をすることで、相続⼈全員が同意した事を証明する書⾯のことです。遺産分割協議が調わないと調停・裁判を⾏うなど、相続⼈間で争うこともあります。

〇財産の分配

遺産分割協議書に基づいて、不動産があれば所有権移転登記をし、預貯⾦、株、保険等は換価(解約・売却し現⾦化)して各相続⼈に分配し、相続税の申告が必要な場合は申告書の作成をいたします。

なんとなくイメージいただけましたでしょうか︖

私たちは、相続手続きの各業務を、⾏政書⼠、司法書⼠、税理⼠と、それぞれの専門家が手分けをして⾏っています。新入社員の方については、⼊社後各⼠業の補助者となっていただき、ひとつひとつの業務を着実に習得し、進めていただくための勉強会に参加することとなっています。

⼾籍を読み解き、様々な財産に出会い、⾝近な問題が多く、参考にすべき発⾒や学びがあり、その⾯⽩さにも気づいていただけるお仕事だと思います。また、すべての⼿続が終わった後、お客様から「本当に助かりました。」といっていただく事も多く、改めて⼈の役に⽴てる仕事であると感じられます????

以上簡単ではありますが、「相続⼿続業務」のご紹介でした︕

少しでもご興味を持っていただければ嬉しいです。

 

8 いいね!
読み込み中...

【地域交流の拠点】+best cafe(プラスベストカフェ)☕

こんにちは???? いわき店の草野です!

残暑も日ごとに和らぎ、朝夕は涼しさを感じるころとなりました。
日中はまだ少し暑い日が続いておりますので、寒暖差に注意し風邪などひかれませんようご自愛ください。

 

さて!いつもベストファームスタッフブログをご覧いただきありがとうございます‼

 

今回は、7月よりオープンいたしました「+best cafe」で働くスタッフにインタビュー!!カフェに対する思いや、こだわりなどをお伺いしてきました✨

■オープン当初の思いをお聞かせください。
どなたでも気軽に利用していただけるアットホームなカフェにしたかったので、居心地の良い空間、満足していただけるお料理、幸せな気持ちになれるスイーツ、そして親しみやすい接客を心がけてきました。

■こだわりはなんですか?
お料理は味はもちろん、ボリューム、そして彩り、それからなるべく丁度良い温かさでお出しできるように気を付けています。
スイーツは素材の味を生かしてなるべく自家製にこだわってヘルシーなものを作るようにしています。

■これまでに思い出に残った事や嬉しかった事はありますか?
お客様に「とても居心地がよかった」「また来ます」と言っていただいたこと。
そして、「スイーツがとても美味しくて幸せな気持ちになれました。」と言っていただいたこと。

■今後に向けた思いをお願いします!
これからもオープン当初の思いを忘れず、老若男女問わず、そしてお一人でも気軽に来ていただけるようなお店作りをしていきたいです。

営業時間 平日  9:00〜19:00 / 土日祝 9:00〜17:00/ランチ 11:00~14:00
席 数  20席
メニュー
ドリンク (会員)150円 /(一般)250円
デザート (会員)400円 /(一般)500円
ランチ  (会員)650円 /(一般)800円

ドリンクのテイクアウトも始まりました!
新メニューや限定メニューなど、
最新情報はインスタグラムをチェックしてくださいね♪
+best cafe公式インスタグラム


======== 2020年10月3日、4日全店休業のお知らせ =======

このたび弊社では、2020年10月3日(土)、4日(日)の二日間、
全社員参加の研修会の実施をすることとなり、
誠に勝手ながら全店休業とさせて頂きます。

皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。

22 いいね!
読み込み中...