石川町の冬の魅力スポット

こんにちは、石川店の矢内です。
寒さが身に染みる季節になりました。
今回は、冬におすすめな石川町ならではの場所を、ご紹介いたします。

[鈴木重謙屋敷跡]

こちらは「鈴木家の主屋及び門」として、石川町の指定有形文化財になっている場所です。

江戸時代の大庄屋(今で言う村長のようなもの)だったお屋敷です。

何故こちらが冬の魅力スポットなのかというと、毎年イルミネーションが点灯されるからです。

イルミネーションのように季節の景色というのは、心を浮き立たせてくれますね。✨

[石都々古和気神社]

石と書いて「いわ」と読みます。いわつつこわけ神社です。

石川町の初詣スポットで、お社は山の頂上にあります。その為、参拝者は長い石段を登ります。

こちらの神社は御朱印も可愛く、お守りも種類が豊富です。私も初詣やお祓いに訪れた際にお守りを授かっているのですが、毎年どのお守りにしようか迷ってしまいます。ちなみに私は今年、八方塞がりの年とのことだったので(笑)、こちらの方位除けお守りを年始に授かりました。

来年はどのお守りにしようか、今から楽しみです。😊

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

石川町の魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです。

次回のブログもお楽しみに!

3 いいね!
読み込み中...