SDGsプロジェクト

こんにちは。郡山店の冨永です。

寒い冬が続いておりますが、1月も終盤、花粉の飛散時期が近づいております。

今年は花粉の量が全国的に例年よりも多く飛ぶ予測が出ております。万全な花粉対策をして2月を迎えたいところです。

さて今回は、1月よりベストファーム内で本格始動しました「SDGsプロジェクト」についてご紹介いたします!

SDGsは近年世界で注目されており、最近耳にすることも増えてきましたが、どのようなものでしょうか?

SDGsとは
持続可能な開発目標のことで、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のこと。

簡単に言うと、「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という目標のことで、17のゴール・169のターゲットから構成されています。

ベストファームでは、昨年12月、各店舗から有志が集まり「SDGsプロジェクト」が発足しました。プロジェクトのメンバーを中心に地域や社会全体の課題解決に向けて取り組んでまいります。

この度、目標と取り組み内容が決定いたしましたのでご紹介いたします✨

【エコチャレンジ】
 ◆電気代節約・・・前年同月比10%削減
 ①使用していないエリア、面談室の消灯徹底(退社時、退出時)
 ②執務室温度は、冬22℃を目安にする(ウォームビズ推奨)

 ◆ペーパーレス化・・・前年同月比10%削減
 ①書類確認、回覧は原則ドキュワークスで行う
 ②FAX送受信のペーパレス化
 ③紙の掲示物を減らす

電気代節約に向けては、この時期特に電気代高騰の原因となるエアコンの温度を調整し、設定温度が上がりすぎないよう取り組んでおります。社員の作業スペースについて室温を22℃と定め、それ以上になった場合はエアコン温度を下げます。肌寒いと感じる場合は上着を着る、ひざ掛けを利用するなどして対策をしております!

ちなみに、ひざ掛けをすると体感温度は2.5℃も上昇するそうです☺

ペーパーレス化については、業務特性上、紙の消費量が多いことが社内で以前より課題となっており、紙で行っていた業務のオンライン化を進めてまいりました。今回、プロジェクトでさらに削減できる部分がないか再検討をし、目標を決めました。改めて考えてみると、紙である必要のないものがまだまだありました。

まずは電気、紙ともに、消費量1割減を目指します!

今後、こまめに達成率を測り改善をしながら、地域や社会全体の課題解決に向けて社員全員で取り組んでまいります。

4 いいね!
読み込み中...