3分間スピーチのご紹介????????

こんにちは!石川店の鈴木です。

6月に入り、じめじめとして暑い日が増えてきましたね????
皆さまも水分補給などをして体調管理にはお気を付けください…!


さて!今回のブログは先月から始まりました、クレドに関する3分間スピーチをご紹介したいと思います。

スピーチを始めた目的としては、

■全社の一体感を高める。

■他の社員のクレドに沿った行動、考え方から学びを得る。

となっております!

まず、クレドとは・・・?となっている方も多いと思いますので、簡単にご紹介いたします。

クレドとは、ラテン語で「信条」の意味で、行動指針を書き記したものです。
ベストファームでは、より良いサービスを皆さまにお届けできるよう、全社員がクレドに基づいて業務を行っています。

ベストファームのクレドにご興味を持っていただけた方は、下記よりご覧下さい。

クレド

この11あるクレドから1つ選び、毎日の朝礼でスピーチを実施しています。

今回は、クレド項目11「非常識に挑戦」選択した、
ベストファームグループ代表の斉藤のスピーチをご紹介いたします!????

~クレド11 非常識に挑戦~

私たちは、お客様により良いサービスを提供するため、「前例がない」「自分たちにはできない」と考えず、従来の常識にとらわれない革新をし続けます。

 

『より良いサービスとは、お客様が求めているサービス。
お客様が求めているものは何なのか考えて提供していかなければならない。

従来の常識にとらわれない。
前例がない、自分たちにはできないとは思わず、同業者から批判されるくらいが丁度良い。

環境に合わせて、自分も変わる。
状況は変わっていくので自分も変わらなければいけない。
普通では変わらないので、異業種から学ぶ
特に小売業や流通の関係から学ぶのが良いと思っています。

→上司や先輩から学んだことを基本どおりにやる。それがまず第一。これは1年から3年くらいかかる。

→学んできたことを自分で工夫をして試行錯誤しながら自分のスタイルを作る。これは2年から5年くらいかかる。

→最後は基本を踏まえたオリジナルに進化をさせる。仕事の基礎を変革して離れる。最後の理。

最初からはできないと思うので、私自身異業種から学んできました。
今後も異業種から学びお客様により良いサービスを提供できるようにしたいと思っています。』

 

ZOOMで全店舗を繋ぎ、フェイスシールドをしてスピーチをしています!????

 

 

 

 

 

 

私は、今回のスピーチで守破離という言葉を初めて知りました。私自身、今はの段階ですので、先輩方からたくさんの知識を吸収しています!多くの知識を得て業務に励んでいきたいと思います????


いかがでしたでしょうか。

ベストファームの取り組みを少しでも知っていただければ幸いです????

次回のブログもお楽しみに!✨

11 いいね!
読み込み中...

石川町 みなみの海鮮丼です

みなさんこんにちは、石川店の熊谷です。

今回は石川町にある居酒屋 みなみ の海鮮丼をご紹介いたします。

こちらが海鮮丼です

 

 

 

 

 

 

丼ぶりから溢れんばかりにネタが盛られた海鮮丼ですね!
なんとエビが動いていたそうです。どれだけ新鮮かわかります。

これほど豪華で大きいと写真に撮りたくなりますね

 

 

 

 

 

 

 

そんな気になる みなみ の場所はこちらです。

11 いいね!
読み込み中...

9/17,9/18 現地説明会を開催します!

皆様こんにちは!
郡山事務所の山添です。

本日は9/17(土)、9/18(日) に開催される現地説明会についてお知らせいたします!

☆現地説明会☆
【日時】9/17(土)、9/18(日) 10:00~16:00
【場所】福島県郡山市安積町荒井字山ノ神地内
【学区】安積第一小学校/安積中学校

%e5%ae%89%e7%a9%8d%e7%94%ba%e8%8d%92%e4%ba%95%e5%ad%97%e5%b1%b1%e3%83%8e%e7%a5%9e%e3%80%80%e5%85%a82%e6%a3%9f
左側 2号棟2950万円    右側 1号棟2980万円

【地図】
160916現地説明会地図

お時間がございましたら是非ご来場ください!

詳細はPDFをご確認ください。
新築戸建現地説明会詳細PDF

0
読み込み中...

爽やかな那須の旅へ

暑い毎日が続いていますが、こんな時は涼を求めて 那須へ出かけてはいかがでしょうか?

今日は お休みの日に リフレッシュ出来るスポットとして 那須にある藤城清治美術館をご紹介します。 看板も小さく 一寸わかりにくいところにひっそりとあるので、ナビでもなかなかたどり着けませんが、一歩敷地に入ると ずっと留まっていたいと思う涼しさと ファンタジーな空間に包まれます。誰もが一度は見たことのある 小人の影絵が有名なので きっと皆さん気に入ってくれることと思います。

 

image1

IMG_2810

http://fujishiro-seiji-museum.jp/smarts/index/1/

ぜひ行ってみてくださいね。

 

0
読み込み中...

風物詩

日中気温が10℃を超える日もあり、春の訪れを感じる今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

「いわきは雪が降らない」なんて言葉が出るくらい東北の中では暖かく、春の兆しも早々に訪れます。

しかしその春を感じさせる時期に悩まされるのがスギ花粉です。。。

今日もまた外での作業があり、強風でなびく杉の木の近くでの作業。。。毎回のように眼の充血・鼻水・くしゃみの3点セットのお持ち帰りです。。。

花粉症が完全に治る薬がほしいです。最近花粉に効く注射が気になり、機会があればその効果を確かめたいと思っています。

DSC_0050
DSC_0050

←とりあえず今は薬・花粉メガネ・マスク・ティッシュ・空気清浄器の5点セットで応戦中です。

多忙な年度末に入りましたが、皆さまお体にはお気をつけ下さい。

0
読み込み中...

いわき事務所の年明け風景

新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。
いわき事務所は今年も気を緩めることなく、常に攻めの姿勢を忘れずに積極的に業務に取り組んで参りたいと思います。

以下はいわき事務所の年明け風景です。

受付窓口

IMG_1918

お土産

IMG_1920

仕事風景

IMG_1917

IMG_1922

この新しい年がより佳き年になるよう心より祈念致します。
皆さん、今年も宜しくお願いします!

0
読み込み中...

12/18 忘年会を行いました!

みんなさん、こんにちは。

いわき事務所の鄔です。

12月に入り忘年会シーズン到来。

今年の忘年会は

いわき駅から徒歩2分の鮮魚料理の旬居酒屋で行いました!

IMG_0496

あんこう鍋や魚メインの料理を美味しくいただきました!

IMG_0464

IMG_0473

途中からビンゴ大会が始まり、豪華な賞品が用意されてあり、

皆さんがこんなに全力、真剣で取り組みました。

IMG_0475

                      IMG_0479

IMG_0474  IMG_0478

今年も一年間、大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。

0
読み込み中...